TOP > フィリピン技術協力事業 > 現地レポート

現地レポートバックナンバー
「ベンゲット安全野菜栽培技術普及プロジェクト」


◆平成22年度分


1(H22.08月)

  • イチゴの安全栽培技術に取り組む@

3(H22.09月)

  • 武井さんイチゴ指導に来訪

5(H22.10月)

  • 家庭ごみコンポスト化が急速に拡大

7(H22.11月)

  • 盛況だった堆肥・木酢セミナー

9(H23.1月)

  • 小規模堆肥施設の建設が進む

2(H22.08月)

  • イチゴの安全栽培技術に取り組むA

4(H22.09月)

  • ベンゲット州の紹介

6(H22.10月)

  • ベンゲット州副知事、町長等が来日

8(H22.12月)

  • 横森さんがツブライ町農民会議で講演

10(H23.1月)

  • JICA担当職員が プロジェクト現場を訪問




現地レポート(H19年度〜H21年度)
「環境保全型野菜生産による所得向上パイロット事業」
(略称「フィリピン野菜作りプロジェクト」)


◆平成21年度分


30(H21.04月)

  • ベンゲット州試験圃場に炭・木酢施設が設置される

32(H21.05月)

  • 環境保全型農業総合研修開催される

34(H21.05月)

  • フィリピン研修生の現地視察研修

36(H21.10月)

  • ラ・トリニダッドで土砂崩れの惨禍

38(H21.12月)

  • 前川氏がブラジルの炭・木酢利用について講演

40(H22.01月)

  • 新たな技術改革を目指す有機資材活用セミナー

31(H21.04月)

  • ラ・トリニダッド町2009年研修生来日

33(H21.05月)

  • 堆肥生産テストプラントが稼動

35(H21.09月)

  • フィリピン野菜プロジェクト関係者が来日

37(H21.10月)

  • ラ・トリニダッド町の災害復興に向けて

39(H22.01月)

  • 草の根支援事業の新たなプロジェクトがスタート!

41(H22.01月)

  • 横森さんが ハウス・コンポスト・セミナーで講義、実演

◆平成20年度分


10(H20.4月)

  • 草の根技術協力事業
    フィリピン研修生の訪日研修始まる

12(H20.5月)

  • 炭・木酢を使った土壌改良研修

14(H20.6月)

  • ロンロン集落でコンポストセミナー開催

16(H20.6月)

  • ラ・トリニダッド町フェリー課長が来日

18(H20.8月)

  • 鷹尾保馬OBの研修レポート

20(H20.11月)

  • フィリピン研修生の訪日研修、修了

22(H20.11月)

  • パイロット農家紹介(ウエストモア農場)

24(H20.11月)

  • 研修生OBとの再会

26(H20.12月)

  • 横森さんが国立ベンゲット大学で講義

28(H21.01月)

  • 野菜プロジェクトの視察

11(H20.5月)

  • 本会理事長がプロジェクトの現地を視察

13(H20.5月)

  • 3回目のラジオ出演

15(H20.6月)

  • アトック町の研修会

17(H20.8月)

  • 雨季の仕事〜土づくりをしよう

19(H20.9月)

  • フィリピンから
    ラ・トリニダッド町長以下4人が来訪

21(H20.11月)

  • パワランでの木酢・炭セミナー

23(H20.12月)

  • ベンゲット州ラ・トリニダッド町長からの
    メッセージ

25(H20.11月)

  • プロジェクト参加者が組合を結成!

27(H21.01月)

  • 横森さんが環境保全型イチゴ技術大会で指導

29(H21.03月)

  • 国立ベンゲット大学で堆肥作り研修


◆平成19年度分


bP(H19.4月)

  • フィリピン野菜作りプロジェクト発足

bR(H19.7月)

  • 現地職員からのご挨拶&近況報告

bT(H19.10月)

  • ラトリニダード市アルノ地区での
    土壌改良講習会

7(H20.3月)

  • 横森正樹氏(主任技術指導員)からの報告

9(H20.3月)

  • NPO法人の支援によるフィリピン研修生の受入

bQ(H19.5月)

  • プロジェクトの主役たち

bS(H19.9月)

  • プロジェクト参加者の日本研修

bU(H20.1月)

  • プロジェクト野菜の販売所がオープン

8(H20.3月)

  • 奈良県大和郡山ローターアクトクラブ様から
    寄付をいただく 









Copy Right 公益社団法人国際農業者交流協会