TOP > 関係者出版物のご紹介

関係者の出版物ご紹介


当協会の海外農業研修事業で農業研修を行った研修生OB・OG、また関係者の方々が出版された書籍などを、ここに紹介させていただきます。

※リストの上部へ行くほど、新しく追加された書籍です。

著者・翻訳者・登場者名
書籍名
元本会のオランダ語講師、西村由美さんNEW 『15の夏を抱きしめて』 (翻訳本)
米本仁巳OB(北海道/S42/米2) 『庭先でつくるトロピカルフルーツ〜小さく育てておいしい34種〜』
西田宏治OB(広島出身、米国アラバマ州在住/H4/米2) 『El Tema De La Simulaction En El Teatro De Cinco Paises Hispano Americanos Del Siglo XX』
元本会のオランダ語講師、西村由美さん 『七つのわかれ道の秘密』 (翻訳本)
元本会のオランダ語講師、西村由美さん 『アーベルチェとふたりのラウラ』 (翻訳本)
元本会のオランダ語講師、西村由美さん 『イップとヤネケ シンタクラースがやってくる!』 (翻訳本)
元本会のオランダ語講師、西村由美さん 『ペテフレット荘のプルック』 (翻訳本)
井上 央OB(大阪/S52/米2 大阪キリスト教短期大学教授) 『翼の贈りもの』(翻訳本)
小金丸梅夫OB(千葉/S44/米1) 『タイ農業概観』 〜持続的農業開発のモデルを求めて〜
元本会のオランダ語講師、西村由美さん 『アーベルチェの冒険』(翻訳本)
元本会のオランダ語講師、西村由美さん 『オオカミ少年 ドルフィ(オオカミ人間の秘密1・2)』(翻訳本)
保坂治良OB(東京/S38/米3) 「愛しさの姿(かたち)」
元本会のオランダ語講師、西村由美さん 「オオカミ少年ドルフィ(恐ろしい三つ子1・2)」(翻訳本)
オランダ語講師、西村由美さん 「オオカミ少年ドルフィ(オオカミ森を守れ!1・2)」(翻訳本)
朝戸貞造氏(故:朝戸克巳OB・・・鹿児島県出身、カリフォルニア在住/S38/米3のお兄様) 「斜め後ろからの子育て」
オランダ語講師、西村由美さん 「オオカミ少年ドルフィ(満月の夜1・2)」(翻訳本)
松井紀潔OB(奈良出身、米国カリフォルニア在住/S36/米1)のご令嬢キャシーさん 『子供にマネーゲームを教えてはいけない』
前田義弘OB(鹿児島/S33/米3) 「ヒヨコのつぶやき」
オランダ語講師、西村由美さん  『オオカミ少年 ドルフィ(はじまりの夜1・2)』(翻訳本)
北野 収先生編著、
谷河美香OG(兵庫/H17/スイス)共著
「共生時代の地域づくり論」
オランダ語講師、西村由美さん  『ふたごの兄弟の物語(上・下)』(翻訳本)
小川勇勝OB(福島/S38/米1) 「野生のきのこ」改訂版
デンマーク語講師、荒川明久さん  ヴァリャーギ ビザンツの北欧人親衛隊(デンマーク語講師、荒川明久先生の翻訳本)
保坂治良OB(東京/S38/米3)からの紹介 漫画メキシコ榎本殖民史「サムライたちのメキシコ」
村松義夫OB(S38/米1/アメリカ在住/東京都出身) 島から大陸をめざして―農業拓殖活動家の回想
アンディ松井OB(奈良県出身、カリフォルニア在住/S36/米1) 翻訳本「それでも家族を愛してる」
米倉賢一OB(静岡/S55/米2)他、OB数名 書籍「新しい水田農法へのチャレンジ」
佐藤喜作OB(秋田/S28/デンマーク)他、同期数名 書籍『デンマークに学ぶ 若人に伝えたい』
佐藤喜作OB(秋田/S28/デンマーク) 書籍『異国を行く』
今川和彦OB(千葉/S50/米2) 『いざ“生”の扉へ』
  −クローンとエピジェネティクスの新展開−
オランダ語講師、西村由美さん 『王への手紙』(オランダ語講師・西村由美先生の翻訳本)
デンマーク講師、荒川明久さん 悲劇のヴァイキング遠征  −東方探検家イングヴァールの足跡
吉岡忍 (ノンフィクション作家) 奇跡を起こした村のはなし(新潟県黒川村)
農業ジャーナリスト・青山浩子氏 「農」が変える食ビジネス
   〜生販協業という新たな取り組み〜
塩飽二郎氏(当協会理事長) 食の安全を守る規制と貿易
   〜これからのグローバル・フード・システム』(翻訳本)
川路賢一郎氏(川路国三OBのご子息) 『東パキスタンの大地に挑む』
ジェームス・R・シンプソン教授 『これでいいのか食料貧国ニッポン』
   〜私たちの安全な食を守るには〜
蒲島(かばしま)郁夫氏(東京在住/熊本県出身/S42/米2) 運命―農奴から東大教授までの物語
大竹美喜氏(東京/S35/米3) 仕事で本当に大切にしたいこと
   
 ―自分を大きく伸ばすために
オランダ語講師、西村由美さん イップとヤネケ(翻訳本)
萩輝雄氏(S38/米3/鹿児島出身)の奥様

いっぺこっぺCANADA


 

TOPへ戻る
Copy Right 国際農業者交流協会